目次
1.ビジネス・コーチングで仕事のパフォーマンスを高める
仕事を通じて成長し、パフォーマンスを上げたいと思ったら、適切な目標設定とその目標を達成するための適切な行動を取る必要があります。
ビジネスパーソンが自分自身で適切な目標を設定し、適切な行動を取り続けることができるように傍らで支えるのがビジネス・コーチです。
コーチングというと、何か厳しいことを無理やりやらされるようなイメージがあるかもしれませんが、本来のコーチングは全く違います。
本来のコーチングは、コーチが問いかけることによって、クライアント(コーチングを受ける方)自身が自分の中にある最善の答えを見つけ出し、それを自ら実行し、現状を変えていくサポートをしていくことです。
あくまでも、主体(主役)はクライアントなのです。
ここが、答えを教えてクライアントに実行させることが多いコンサルティングとコーチングの違いです。
2.なぜビジネス・コーチが必要なのか?
自分の中にある最善の答えを見つけるのなら、いつも自分でやってるよと思うかもしれません。しかし、本当に最善の答えを見つけることができているでしょうか?
コーチが必要な理由の一つは、人間は自分のことを自分が一番よく知っていると思っていますが、実は自分のことが一番わからないという点にあります。
自分のことを論理的な人間だと思っていても、周りからは思いつきで行動する人と思われている場合もありますし、自分では家族や同僚をとても大事にしているつもりでも、家族や同僚はまったくそう感じていないということもよくあります。
自分をしっかりと見つめるためには自分を映す鏡が必要です。そして、その鏡の役割を果たすのがコーチなのです。
コーチが必要なもう一つの理由は、自分だけでは発想が限定的になってしまうということです。
今よりも自分を成長させ、業績を高めたいと思った時には、クライアントは自分の今の器を超えた発想や行動をする必要がありますが、自分だけでは自分の枠を超える発想をすることがなかなかできません。
コーチが違った視点や角度からさまざまな問いかけをすることによって、クライアントの発想が広がり、自分の器を大きくする答えを自分の中に見つけることができるのです。
自分だけで考えていたときには出なかった発想が、誰かとオープンに話しているときにひらめいたり、考えがまとまったりした経験があるのではないでしょうか?
ですから、高いレベルで戦い、さらにパフォーマンスを上げたいと考えているスポーツ選手に必ずコーチがいるように、さらに良い仕事をしたいと思っているビジネスパーソンにはビジネス・コーチが必須だとも言えます。
優れた業績を上げている人には、相談ができる優れた先輩やコーチ的な人がいるものです。
3.弊社のビジネス・コーチングの特徴
弊社のビジネス・コーチングは、他社のように単に仕事のパフォーマンスを高めるための目標や行動計画を設定し、その実行をサポートするだけではありません。
クライアントが仕事をする上での軸になる、ご自身が本当に大切にし続けたい生き方やあり方である「人生理念」をまず明確にしてからコーチングを始める点に、弊社のコーチングの特徴があります。
この人生理念は、個人として本当に何を大切に生きていきたいのかを言語化するもので、企業でいうミッション(存在意義)に当たります。
この人生理念に裏打ちされていない目標とその実現に向けた行動は、必ずしも望む結果に結びつかない可能性があり、弊社ではこの「人生理念」を軸にしたコーチングをとても大切にし、徹底的にクライアントに寄り添っています。
4.目標と行動計画の設定事例
【クライアント】
商社の総務・経理事務責任者の女性
【相談内容(課題)】
・上司の部長は新任で、経理や総務事務の内容がわかる人がおらず、自分で考えて対応しなければならず、精神的にも身体的にも非常に負荷が高い。
・経理の上流の業務で部長が行っている業務を引き受け、業務の効率化と自身の成長を図りたいが、後輩の新人の女性がなかなか育たず、自分が持っている日常業務を新人に引き継げないので、部長が持っている経理の上流の業務を引き受けられない。
【人生理念の明確化】
親しいすべての人の役に立つ
【目標】
・後輩の新人が単独でできる業務を増やせるように指導する
【行動計画】
・後輩の女性がミスをした場合は、まずどこをミスをしたかを自分で考えさせてから指導するようにする
・お互いにとって最適な業務の進め方を検討するとともに、新人から見た改善の意見を聞くため、月に1回後輩の女性と1 on 1での面談を行う。
5.ビジネス・コーチングの典型的な流れ(月1~2回、1時間半/回、6ヶ月~1年程度)
初回:コーチングの基本的な考え方と内容の説明(無料)
2回:「人生理念」と最大の課題の明確化(1万円/回、トライアル料金)
3回:ビジョンの明確化とビジョンに対する現状の確認(3万円/回、正規料金)
4回:目標と具体的な行動計画の設定(3万円/回、正規料金)
5回~10回:目標達成に向けての進捗状況の確認と次の動きの決定(3万円/回、正規料金)
11回:目標の達成状況の確認(3万円/回、正規料金)
12回:次の課題の検討(3万円/回、正規料金)
6.お問い合わせ方法
まずは、お気軽にお問い合わせください。ビジネス・コーチングがどのようなものか、内容とコーチングの流れについてお話しさせていただきます。その上で、2回目のトライアルをしてみるかご検討ください。
お問い合わせフォームに「ビジネス・コーチングの説明希望」と記入して、ご連絡ください。
お問い合わせフォーム → https://symphonic-values.com/contact/
【代表のプロフィール】
株式会社シンフォニック・バリューズ 代表取締役社長 石倉正久
事業内容:組織・人事課題解決のサポート
SCC認定ビジネス・コーチ
東京都中小企業振興公社人材ナビゲータ
特定非営利活動法人OD(組織開発) Network Japan 会員
コメントを残す